ぜんじの花屋 パナパリ

幸せ配達人 那覇市前島2-14-18 ℡098-864-5133 多良間島で生まれて  7歳の頃 宮古の久松に移り住んだ なので 多良間語と久松語を自由自在にあやつり  英語は少々しゃべれて  中国語と韓国語とフランス語の でたらめしゃべりは得意でございます よろしくお願い奉り候  

目覚まし時計は 鳥のさえずり

目覚まし時計は 鳥のさえずり
おはようございます

ゼンジー・フグです


朝 目覚まし時計がなる前に 鳥のさえずりで起きる毎日


目覚まし時計は たまに 念のために使うときありますが

だいたい 6時前には目が覚める  と同時に

鳥がぴぴぴぴ~ ってないている



そのときの 鳥のなく声が とても気持ちがよくて しばらく聞いている


いなか生まれなので 那覇で 朝の目覚ましが 鳥のさえずりなんて 

なんて幸せなんだ  って思いながら 15分間ぐらい聞いている



その鳴き声を気持ちよさそうに聞いているそばで

家族のみんなは  スヤスヤと寝ている


たぶん  鳥の鳴き声に気づいているのは

私だけかもしれない



朝 鳥が鳴いているのを しっている?  って


聞いたことないので


今日 聞いてみよう

ZENJIの花屋 パナパリ ZENJIの花屋 パナパリ
 住 所:沖縄県那覇市前島2-14-18
 TEL:098-864-5133
 営業時間: 9:00-22:00

 
この記事へのコメント
ZENJIさんへ

こんにちは(^^
鳥のさえずり、宮古島では意識して聴いていませんでした。
次回の帰省にはきちんと聴いてみます。
恥ずかしいぃ~

御家族、特に下の娘さんにはきちんと、鳥のさえずりの記憶は想い出として必ず刻まれていると想いますよ。

私の父は311の震災の翌月4月に20年間延命の末亡くなりました。
何年かして夢の中に雨の日に父の仕事(塗装業)の片付けの姿や
朝早くにワゴン車の荷台にペンキや刷毛、
脚立などの仕事道具を詰め込む姿が出てきます。

目が覚めるたびに、懸命に働き、私達を育ててくれたことに
感謝の想いが湧いてきます。
雨の日は塗装業は仕事に成らないため家に居る父は
「そういえば、仕事が出来なくて淋しそうだったなぁ~。」と
想い返したりしています。

夢の中の父の姿は当時はいちいち、気にしていませんでした。
父が働く姿は”日常”でしたから。
でも、東京に出て社会人として働くようになってから
父の仕事の大変さを理解できるようになりました。

”夢でもし逢えたら♬”という唄がありますが
夢に仕事姿で出て来てくれるのは私にとっては
励ましでもあります。
亡くなってからも子供を守ってくれているのかと思うと
尚更に感謝してもしきれません。

父への感謝は一生軒目に働き、ひとつくらいは
世の中に役立つことして・・・と思っています。

ですから、鳥のさえずりで起きられて、懸命に
働かれるZENJIさんの姿はしっかりとご家族に
刻まれています!と断言します(^^

ZENJIさんのブログからいつも元気をもらっていますよぉ~。
ありがとうございますぅ~。
Posted by 宮古の星 at 2018年04月16日 17:58
宮古の星さん おはようございます

心温まる想い出に感動しました
ありがとうございます。

今日は鳥ちゃんがぴーちくぱーちくなかないので

なんでかな~っと思ってたら
雨でした。
Posted by ZENJIの花屋 PANAPARIZENJIの花屋 PANAPARI at 2018年04月17日 09:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

ZENJIの花屋 パナパリ

住所

〒900-0016
沖縄県那覇市前島2丁目14−18

TEL

098-864-5133

営業時間

月~金:9:00~21:00
土曜日:9:00~18:00

定休日

日曜日

URL

https://panapari.ti-da.net/